2015年5月2日 9回2アウトからその誤審は起こった…
ドラゴンズ2点リードで迎えた9回オモテ。ベイスターズに1点を返された直後、ツーアウト一・二塁から関根に右中間を破られた。二塁走者が生還し、一塁走者のバルディリスもきわどいタイミングで本塁突入。クロスプレーとなり、球審の山路氏は「セーフ」と判定!!
どこがセーフなのか説明していただきたい pic.twitter.com/z91li9tYFl
− マジマジ (@majimaji0329) 2015, 5月 2
これをセーフと判定!!
ゴールデンウィークで子供たちも多く詰めかけたナゴヤドームで…
山路氏はこれをセーフと判定!!

せ〜ふ!!(by やまじ)
アウトであれば同点で9回裏に突入するところでした。サヨナラの竜が本領発揮するところでした。誤審に抗議したら谷繁捕手が退場となりました。山路!!あんたが退場せぇ!!と思ったドラゴンズファンが何万人いた事か…。審判員の能力が乏しいから、プロ野球ファンは「チャレンジ制度」の導入を求めているのです。いい加減認めて下さい。自分たちの無能さと、チャレンジ制度を求めるファンの声を。
誤審 ダメ ゼッタイ
谷繁が激しく抗議したわけが分かりました。
ぜひ、セリーグの公式なその筋に投稿していただければ中日ファン一同喜ぶのではないかと思います。
それにしても画像の抽出には大変なご努力と思います。
ありがとうございました。
疑念が確信に変わりました。
山路さんにはたして審判としての実力があるのでしょうか?早く辞職して球界から姿を消してほしいですね。切に願います。野球は、その見方の1つに娯楽という側面を見せますが、そうした観点からみるに、山路さんがいかに水を差しているか。彼の存在がNPBの損失です。
画像添付ありがとうございました。
コメントありがとうございます。公式なところに訴えるよりも、ネットが炎上し続けてYahooトップニュース等に掲載されたりする方が効果があるような気がします。多少なりそれを狙っています。
ストレートなお名前ですね。コメントありがとうございます。失敗を経験する事は成長する過程で重要なプロセスですので、山路氏には二度と同じ過ちを繰り返さないよう精進して頂ければ、私は辞職しなくてもいいと思っていますが…。間違いを認めなければドラゴンズファンは納得しないですよね。私も全く納得していません。
私もあの誤審の動画を見たのですが
あの誤審はひどい
山路は辞任しろ!
そして谷繁さんに謝罪しろといいたいです。
制裁されるのは審判だ!と思います。
谷繁さん他ドラゴンズナイン、ファンがかわいそうだ。
誤審を徹底的に根絶しましょう!
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。山路さんも最悪の週末を過ごされていることでしょうが、全国のドラゴンズファンも道連れとなっています。本当に謝罪してほしいですね。記録の訂正は無くとも、ごめんなさいって言われたら許せるのですが。
昨日のゲームの決定的な写真を掲載できないようなスポーツ紙は一体何を伝えようとしているのだろうか。
コメントありがとうございます。新しい視点からの感想で、とても新鮮です。確かにあれだけのカメラマンがいるのに、しかも撮れるはずのアングルなのに、なぜ誰も公表しないのでしょうね。少なくとも中日スポーツは何をしているのでしょう。デイリーの阪神万歳ほどの過剰サポートは不要ですが、しっかりしてほしいですね。
山路が誤審で緒方監督をプロ入り初の退場させた。歴史は繰り返されるあれもDena戦、そして初退場と共通点が多い